小学校の取り組み

卒業証書づくり~吉野の手漉き和紙~

古くから「和紙の里」として有名な吉野町。国栖地区では、現在も紙漉きの伝統が受け継がれています。

本校6年生は、地域の職人の方々のご協力とご指導のもと、和紙の原料である楮の木を育て、刈り取り、和紙を漉くまでの一連の作業を体験します。子どもたちひとりひとりが漉いた和紙が世界でたった一枚の自分の卒業証書となります。児童はそれを卒業式に受け取り、学び舎を卒業します。約40年間続いている卒業証書づくり。自分で漉いた卒業証書は、卒業生にとって、思い出深い“たからもの”となっているようです。

このように、伝統産業である和紙づくりの体験を通して、地域のよさに目を向けるとともに、地域の人々のあたたかさに触れ、地域への“愛”を育んでいます。

卒業証書づくり~吉野の手漉き和紙~

吉野山に咲くシロヤマザクラの種を拾い、果肉を落として学校の畑で発芽させ、約5年間育てた苗木を吉野山に植樹する。美しい吉野山を守っていく活動は、旧吉野山小学校から旧吉野小学校へと受け継がれてきた行事です。吉野さくら学園の新校舎に移るにあたり、旧吉野小学校のさくら畑で大切に育ててきた桜の苗木を、新しいさくら畑へと移植し育てることにしました。これからも桜を育てる活動を、全校児童で続けていきます。